第6回 SMILE MUSIC FESTIVAL
http://www.otonokaze.org/home.html
12:30開場 13:00開演 16:30終演
東山区総合庁舎北館3階大会議室(京都市東山区清水5-130-6)
入場:無料
「Beat JACKをゲストに呼んでいただきました♪今回は、安永早絵子・西尾知子・池田安友子の3人で参ります〜♪」
スマイルミュージックフェスティバルは、音楽を通して障害児・者福祉の推進を目的に2006年から始まりました。開催のきっかけとなったのは,福祉関係者や障害のある当事者やご家族から「音楽を発表する機会があれば・・」という声を聞いたことでした。
音楽活動を通して、障害のある方との音楽活動の重要性を実感していましたが,音楽活動を発表する機会が不足していることを知り,笑顔をテーマに本イベントを企画する運びとなりました。
現在に至るまでには、実行委員会のみなさんとの活発な議論を重ね,内容の充実に向けて取り組んでまいりました。長く地域に根付くイベントを目指し、一歩一歩着実に前進できるよう創り上げていきたいと思います。
影山朋子(vib/vo) http://kageyamatomoko.blogspot.jp/
田井中圭(gt)
池田安友子(perc)
BIG APPLE(神戸三宮)
神戸市中央区山本通3丁目14-14ト-アハイツB-1
http://www.bekkoame.ne.jp/i/big-apple/
19:30~(2stage)
予約¥2,000-/当日¥2,300-
「平成♪なにわの語りべ劇場2013早春inブリーゼ」
【内容】第一部 通天閣ものがたり
第二部 谷崎潤一郎
――愛と創作のジャンクション
<脚本・演出 わかぎゑふ>
【日時】 18時開場 18時30分開演
... ※16時より座席指定券をお配りします。
【場所】サンケイホールブリーゼ大ホール
【入場料】1,000円(税込)(問いあわせは産経新聞社ウエーブ産経推進本部06−6633−9087まで)
【総合監修・構成・語り】
大阪ガスエネルギー・文化研究所 栗本智代
ピアノ 宮川真由美
ヴァイオリン 西村恵一
パーカッション 池田安友子
クラリネット 長門由華
フルート 松本由夏子
☆特別出演 みやなおこ (女優)
関 秀人 (俳優)
-------------------------------------------------------------------------
<お申込み方法>
以下のいづれかの方法でお申込みください。
●はがき 〒556-8660
ウエーブ産経大阪「なにわの語りべ」係
●FAX 06−6633−0281
●メール wave-osaka@sankei.co.jp
?氏名
?郵便番号
?住所
?年齢
?電話
?参加人数 をご明記ください。
・後日チケット予約券をお送りします。
・代金は当日、座席指定券と引き換えにお支払いください。
・座席指定券は、当日16時よりお配りします。
【お問合せ】
産経新聞社ウエーブ産経推進本部
06-6633-9087
(土・日・祝日を除く午前10時〜午後6時)
http://sunday888.blog76.fc2.com/blog-entry-463.html
以下、大阪ガスHP、栗本智代さんより
谷崎潤一郎と関西
大阪出身の代表的作家といえば、ノーベル賞を受賞した川端康成がいます。天満に生まれますが、高校・大学と東京の学校を出て、以降、東京や鎌倉に定住します。その逆のような行動をしたのが、谷崎潤一郎です。関東大震災にあい、東京を離れて関西に逃れてきます。特に船場には、自分が育った東京の下町にはない、由緒ある経済的にも富裕な生活の上に築かれた、女の世界があることを知り、憧れ、関西に住み着きました。
大阪には、織田作之助、武田麟太郎など、大衆的な小説作家、また、ビジネス街としての大阪を描く山崎豊子をはじめとする作家などの流れがありましたが、谷崎は、それらと一線を画し、独自の純文学を結晶させ、大阪の文学の担い手の第一人者の一人として高い評価を受けます。
作品としては、『春琴抄』『細雪』が有名で、船場や阪神間を舞台にした美しい女性の描写が印象的だと感じる人もいるでしょう。しかし一方で、『痴人の愛』に代表される、マゾヒズムがテーマとなる作品も多く、いずれも谷崎自身の私生活が見事に反映されたものでした。そのドラマチックな、ある意味エゴイステイックな生き様は、作品とともに、関西の文化や風土に大きな影響を受けていた、ということは意外と知られていません。
中でも谷崎の三人目の妻である松子は、谷崎にとって、船場の老舗がもつ最高級の古き良き美しき文化そのものとして映り、人生を大きく変える存在でした。特に、松子を取り巻く生活文化は、谷崎の作品に巧みに生かされています。松子をモデルとした『春琴抄』の舞台は、当時、船場でもっとも格が高いとされていた道修町に設定しており、また松子姉妹をモデルにした『細雪』は、阪神間に流れる住吉川西岸の反高林で暮らした家を舞台にしています。これは後に「倚松庵」と名づけられ、現在は移転保存され、神戸市東灘区住吉東町1丁目6番50号で、週末のみ、無料で見学ができます。晩年は、京都の南禅寺の周辺を好んで住み、「源氏物語」の新訳を現代仮名遣いで完成しています。松子を妻とするまでの、谷崎の女性遍歴も、なかなか興味深いものがあります。
あまりに人間的で、文学者として類稀な才能に恵まれていた谷崎潤一郎ですが、彼自身の人となりや言動については十分に知られていないため、私たち関西人は、谷崎にあまり親近感を持たないのかもしれません。もったいないことです。
そこで、これはぜひ、私が展開している「平成♪なにわの語りべ劇場」で紹介しようと考えました。現在、作家のわかぎゑふさんと一緒に、台本を制作中です。ご興味のある方は、ぜひお越しくださいませ。
trio Ding 懐かしき街角音楽 vol.17
李浩麗(vo) 生田さち子(P) 池田安友子(Per)
cafe 萬屋宗兵衛
前売¥2500(ドリンク付) 当日¥2500(ドリンク別途)
19:00 open 19:30 start
3月8日(金)『進め!ファンファーレ・ロマンギャルド〜SWTJ鎮魂音楽キャラバン〜金沢』
時間:open18:30/start19:30
料金:前2000円/当2500円(ドリンク別)
会場:金沢 もっきりや
金沢市柿木畠3-6
TEL:076-231-0096
出演:Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド)
瀬戸信行:clarinet
イガキアキコ:violin
登敬三:tenor sax
照喜名俊典:tenor horn
熊坂義人:contrabass
ワタンベ:drums
池田安友子:percussion
ゲスト:MINORI:belly dance
※ファンファーレ・ロマンギャルドは今年も3/11をはさんで東北各地で演奏します。
その出発として、北陸金沢でライブです
■ 3月9日(土)『進め!ファンファーレ・ロマンギャルド〜SWTJ鎮魂音楽キャラバン〜石巻』
時間:open19:00/start19:30
料金:前2500円/当3000円(ドリンク別)
会場:石巻・La Strada(ラ・ストラーダ)
宮城県石巻市立町2-5-2 2F
TEL:0225-94-9002
出演:Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド)
瀬戸信行:clarinet
イガキアキコ:violin
磯部舞子:violin
登敬三:tenor sax
照喜名俊典:tenor horn
藤沢祥衣:accordion
熊坂義人:contrabass
ワタンベ:drums
池田安友子:percussion
熊谷太輔:percussion
■ 3月13日(水)『進め!ファンファーレ・ロマンギャルド〜SWTJ鎮魂音楽キャラバン〜上田』
時間:open18:15/start19:00
料金:大人1500円/大学生1000円/高校生以下無料
※内200円を地域通過まーゆにて支払い可(オーダー別)
会場:上田市・UNO cafe
長野県上田市海野町商店街内(旧 haluta)
出演:Fanfare Roma'n-Garde(ファンファーレ・ロマンギャルド)
瀬戸信行:clarinet
イガキアキコ:violin
登敬三:tenor sax
照喜名俊典:tenor horn
藤沢祥衣:accordion
熊坂義人:contrabass
ワタンベ:drums
池田安友子:percussion
東日本大震災復興支援 - 愛のエール コンサート
演奏:中国琵琶アーティスト エンキ
津軽三味線 澤田勝秋&社中
(エンキさんのステージに参加させていただきます。)
開演:16:30〜
場所:きゅりあん大ホール(東京都品川区東大井5-18-1)
料金:3,000円
主催:?アンビシャス チャリティコンサート実行委員会
電話 03-6821-8667
被災者の方には無料招待席を用意しています(抽選)。
そのお申込みは、2月16日(土)まで。
本イベントの収益は、被災地に寄付されます。
丸山茂樹(gt.vo.トンコリetc)
有楽町「にっぽんの... 」
OPEN 18:00/START 19:00
◆チャージ:6,000円
(*そらまつり御膳+飲み放題)
※飲み放題は2時間、終了後はキャッシュオンでご注文頂けます。
・定員 40名
◆guest musician
朝香智子(keyboad)
池田安友子(percussion)
and more・・・
◆場所
有楽町「にっぽんの... 」
東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビルB1
(JR有楽町駅 国際フォーラム口 徒歩3分
/地下鉄有楽町線有楽町駅 D1番出口 徒歩1分
/地下鉄日比谷線日比谷駅 A8番出口 徒歩2分
/都営三田線日比谷駅 B4番出口 徒歩1分)
TEL:03-3211-3333
◆ご予約フォーム
下記URLからご予約をお願いいたします。
http://form1.fc2.com/form/?id=740233
☆お食事付きのため、上記フォーム、もしくはお電話にて
必ずご予約をお願いいたします。
<お問い合わせ>
NISORO事務局
090-2479-5691
nisoro@sora-web.jp
★遠藤真理子(sax)Trio★
遠藤真理子(ss,as)、境 知成子(p)、池田安友子(per)
三宮・Holly's(神戸市中央区加納町2-4-10) http://www.kobe-hollys.com/
tel: 078-251-5147
Music Charge ¥1,000-
Open 19:00
Start 20:00, 21:00, 22:00 (各30分 3 stages)
新井深絵 Soul Night in Kobe
open 18:00 start 19:00
前売り ¥3000 当日 ¥3500
チキンジョージ(三宮)http://www.chicken-george.co.jp/index.html
vocal 新井深絵 http://www.araimie.com/
Piano 宮川真由美
Keyboard 山下憲治
Bass 長谷川晃
Drums 大島直美
Percussion 池田安友子
Percussion 亀崎ヒロシ
Chorus 熊田里香・萩原可奈・山口茂樹
<< hatao & nami "縁 - enishi -" Collection >>
【日時】2013年 3月24日(日) 18:30 開場 / 19時開演
【入場料】前売り3000円 / 当日3500円 (1ドリンク付き)
【会場】 サン=ルイ アミューズ
http://www.amuse-n.com/
大阪市北区中之島5-3-60 中之島BANKS Center棟B
TEL:06-6445-7775
【出演】
hatao (ティン・ホイッスル、アイリッシュ・フルート)
上原奈未 (ピアノ、アイリッシュ・ハープ)
大森ヒデノリ(フィドル)、
佐々木善暁(ベース)、
池田安友子(パーカッション)
ケルト・北欧音楽を素材に自由な発想とアレンジで演奏する
hatao & namiに3人のサポートメンバーが参加。
中之島の水景を望む会場で、hataoのオリジナル・アルバム
「縁 - enishi -」収録曲を中心に演奏します。
心に響く音楽で、温かな時間をおすごしください。
【ご予約】
メールフォーム
http://irishflute.info/irai/mail_f.html
または 090-6673-7791(hatao)
小島千絵子『ゆきあひ 〜桜・舞・道成寺〜』
【時間】開演 13:00
【会場】道成寺 境内特設舞台(和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738)
【会場アクセス】岸和田ICより約70分、関西空港から約60分、
白浜温泉から約80分 道成寺HP内アクセス詳細
【料金】500円 チケットはコレクトサービスでお送りすることが可能です。
【出演】 小島千絵子(舞踊・和太鼓)
【ゲスト】 池上眞吾(箏) 西田ひろみ(バイオリン) 池田安友子(パーカッション)
西野貴人(和太鼓) 木村俊介(笛・三味線)
【作曲・音楽監督】木村俊介
【お問い合わせ】おいでよ!日高実行委員会(和歌山県日高川町役場まちみらい課内)Tel. 0738-22-2041